Quantcast
Channel: H & A life
Viewing all articles
Browse latest Browse all 394

CMPからOVD?、OVDからCMP?

$
0
0
 
イメージ 1
 
布袋さんが、BOOWY時代に愛用した名機、
 
 
KORG / OVD-1
KORG / CMP-1
 
 
 
2台とも、自作ペダルとして製作しました。
 
 
 
 
 
 
 
実際、音を出してみると
確かに、BOOWYの布袋さんのニュアンスが
とても良く出るペダル達だと思います!
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
普段弾く時は、エフェクター接続順のセオリーに従い
CMP→OVDで弾いてました。
 
 
 
 
ふと、何の気無しに
OVDと、CMPの接続順を逆にしてみた所、
 
 
 
 
BOOWYっぽい。。。
 
 
 
 
セオリーとは逆の、オーバードライブ→コンプレッサーとなった方が
BOOWYっぽいのです。。。
 
 
 
 
 
ググってみた所、BOOWY時代の布袋さんも
セオリーと逆のOD→COMPの接続であった事が判明。
 
 
 
 
 
 
こんなボードをササッと組んで
 
イメージ 4
 
動画に撮ってみました!(*゚▽゚*)
 
 
 
 
 
 
 
ディレイとコーラスを入れなかったのは
解り辛くなりそうなので外しました。
 
 
アンプが÷13なんで、やっぱ全然BOOWYっぽくない(^_^;)
 
OVDのゲインは、10時位なのでかなり低めの設定なんですけど
かなり歪んで聞こえますね(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
補足。
 
 
基本の音を東京ドームのブートの音に合わせて有ると言ってるくだりが解り辛過ぎるので補足を(^_^;)
 
 
ブートの事を言うのは良くないですが
COMPLEXの19901108のブートに
ドライ音での演奏が収録されたブートが有ります。
 
そこでの音なんですが、私の耳には
普通のEMGだけではない音に聞こえます。
 
フルレンジでブーストされている感じがします。
ギター内部でシグナルをいじってる可能性も有ります。
 
メモリアルブックでも、その様な事を匂わせてしますし。。。
 
 
 
 
余談ですが、
 
COMP時代はクリーンミックスしてますし、
BOOWY時代も、クリーンミックスしていた情報も有ります。
CASE OFに至っては、ラインなんて意見も有りますし。。。
 
 
 
 
って事で、唯一、布袋さんのドライ音が聞ける音に合わせてみました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、今回の動画を撮って、客観的に見て、
やっぱOVDが前の方が、BOOWYっぽいなと感じました。
 
分離感などは減ってしまう感じですが
音の纏まりは、OVDが前の方が有る様に思います。
 
 
 
 
BOOWYが大好きで良く弾かれる方、
今回の内容をご存知無かったら、是非1度お試し下さい!(*゚▽゚*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 394

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>