今回のツアーから突然投入された、ペイントストラト。
このギターを見た人殆どがこう思ったでしょう。。。
松井恒松モデル?(^_^;)
このモデルが投入されてから、
どこ製?
ジェフモデルを模したZODIAC製じゃないかとの説。
ジェフモデルをペイントした説。
その中でも、亀田音楽専門学校から期間が短く
乾燥期間を考慮すると、新しく購入した?
そもそも誰がペイント?
やっぱり、松井さんモデルを作ってきたZODIACさん?
いやいやZODIACさんの松井モデルは全部松井さんがペイントしてるんだよ!
って事で、松井さんペイント説。
等々、色々な質問があると思います。
今回、楽器フェアにてZODIACの松崎さんに直撃しました!
松崎さん、お忙しい中答えて頂き有難う御座いました!
さて、行きますよ!
質問1、このモデルは、何処製?
この答えは、既に布袋さんライブで最前列になった仲間に確認してもらってありました!
答え、フェンダー製です!
ただ、新たに購入したのか?
ジェフモデルなのか?
ジェフモデルでも、レギュラー?カスタムショップ製?
まさかのマスタービルド?
と言う事で松崎さんに伺った所、
今までも使っていた、カスタムショップのジェフモデルという事です!
質問2、このペイントは誰が施した?
松崎さんが教えてくれました。
下地と、クリアー塗装はZODIAC。
ペイント加工は。。。
書道家による物だそうです!!!
書道家!!!
言われてみると、確かにペンキってよりも
墨の感触も有る様に思えてくる!
下地処理は恐らく、
普通のジェフモデルの上から、ペイントして
ペイントを保護する為にクリアーを重ねると
凄く塗装が厚くなってしまいサウンドに影響が出る事から
クリアーを剥いで(もしかしたらリフィニッシュ?)
下地を整えた後に、ペイント、その後クリアー。
こんな過程かと思われます。
見た感じ、トップのクリアーは
ウレタンだと思います(*゚▽゚*)
今回は、ペイントストラトについてアップしました。
実は松崎さんには、他の質問もさせて頂きました。
サスティナーのリアピックアップを逆着けするわけ。
布袋さんの、サスティナーのリアピックアップの周りに
スポンジをかましてあるわけ。
また、こんな検証も!
楽器フェア、ZODIACさんに試奏用においてあった
エフェクトボード。
恐らく、配線の丁寧さから見て
FREE THE TONEの林さんが組んだと思われます!
余談ですが、すっごいクリアーサウンド!(*゚▽゚*)
ノイズも驚く程少ない!!!
林さんのツイートによって
FREE THE TONE / FLIGHT TIMEで
あのヘリコプターサウンドが出来るとの情報が!!!
この検証も行いました!
近い内に、アップしますね!(*゚▽゚*)